里山 今森光彦企画展「水の匂いのするところ」より (390) |





カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 09月 13日
![]() ![]() (3)真夏の田園 ![]() (4)春の河口 ![]() 松尾芭蕉の俳号の由来になった生家(三重県伊賀市)の芭蕉の花が、 三年ぶりに咲き、来館者の目を楽しませているとのこと。 ![]() そして一句 巴寺つむりの如き花芭蕉 (花芭蕉;晩夏の季語。巴寺は義仲寺、つむりは頭のこと)
#
by magu-heiwa
| 2023-09-13 03:50
| 里山
|
Comments(4)
2023年 09月 06日
![]() ![]() ![]() ![]() そして、一句 朝風や犬の集ひてねこじゃらし (ねこじゃらし;エノコログサ(狗尾草)のこと。秋の季語) #
by magu-heiwa
| 2023-09-06 03:27
| 花
|
Comments(4)
2023年 08月 25日
![]() ![]() ![]() ![]() そして、一句 溜池は白雲浮かぶ羽衣藻 (羽衣藻;はごろもも。夏の季語) #
by magu-heiwa
| 2023-08-25 05:22
| 花
|
Comments(4)
2023年 08月 17日
![]() ![]() (3)大木の傍に咲く小さな花 ![]() ![]() そして、一句 行燈の足助の街や狐花 (狐花;きつねばな。秋の季語) #
by magu-heiwa
| 2023-08-17 04:45
| 花
|
Comments(4)
2023年 08月 10日
![]() ![]() ![]() ![]() そして、一句 月草や川野辺歩く二人づれ (月草;つきくさ、露草のこと。秋の季語) #
by magu-heiwa
| 2023-08-10 02:33
| 花
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||